社 名 |
---|
古本建設株式会社 |
所 在 地 |
〒822-1405 田川郡香春町大字中津原 1822番地の2 |
連 絡 先 |
TEL:0947-44-1121 FAX:0947-44-1166 |
営業品目 |
|
古本建設株式会社は、1959年に創立以来、皆様の暮らしの基盤を守ると共に地域社会への貢献を大切にして参りました。
弊社スタッフが一丸となり取引先の皆様と共に築き上げてきた信頼と伝統、バトンを受けた私達もその双方を引き継ぎ、同時に新たな空気を取り入れつつ新しい時代をつくっていく決意でございます。
まず建築の一翼を担うスタンダードブロックの製造販売に一層の力を入れて参ります。また建築物の設計施工、セメント事業など多様な形で皆様の安全な暮らしを守るお手伝いをさせていただきたいと存じます。
さらにはお客様からの「ありがとう」を大切に、製造販売業、建築事業、運送業の各部門にてクオリティーの高いサービスをお届けできるようより一層精進して参ります。
そして「皆様にとって、より身近な存在でありたい」、
こうした思いを抱き続け、皆様のお力添えを頂くと共に、社会・環境とも調和した事業活動を展開していく所存です。
古本建設株式会社を今後ともどうぞよろしくお願い致します。
代表取締役 古本 啓子
社 名 | 古本建設株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒822-1405 田川郡香春町大字中津原1822番地の2 TEL:0947-44-1121 / FAX:0947-44-1166 |
資本金 | 3,000万円 年商 10億円 |
代表者 | 代表取締役 古本 啓子 |
系列会社 | (有) エフ・トランスポ-ト |
資本金 | 1,600万円 年商 3億円 |
営業品目 | 特定建設業・一級建築士事務所 コンクリ-トブロック製造販売、設計施工・セメント製品製造販売 |
許可・認定 | 建設工事業・タイル・れんが・ブロック工事業 福岡県知事(特-3)第28184号 日本工業規格表示認証取得工場 JIS A 5406 建築用コンクリ-トブロック(認証番号:TC 08 07 069) |
昭和34年 2月 | 総合建設業として、資本金600万円で会社設立 |
---|---|
昭和35年12月 | コンクリートブロック工場新設。ブロック製造(手動)を開始 |
昭和41年11月 | ブロック製造設備(自動機)を設置 |
昭和43年 5月23日 | JISマーク表示認定を受ける(認定番号868002) |
昭和43年 9月 | 資本金1000万円に増資 |
昭和44年10月 | ブロック製造設備(全自動機)を1基増設 |
昭和45年 5月 | 資本金1500万円に増資 |
昭和48年 6月 | 特定建設業として許可を受ける |
昭和49年 3月 | 資本金2000万円に増資 |
昭和50年12月 | 資本金3000万円に増資 |
昭和56年 1月 | 工場増設。桂機械K2連続養生システムを採用 完全なオートメーション工場とする |
昭和62年 8月28日 | 防水ブロックJIS追加認定を受ける |
平成 3年 2月 | (有)エフ・トランスポート設立 |
平成 3年10月 | 工場増設(ブロック第二工場) |
平成12年 3月 | 工場増設(セメント袋詰め工場) |
平成14年 3月 | 工場増設(インスタントセメント工場) |
平成14年 4月 | 工場増設(セメント袋詰め工場) |
平成19年11月15日 | (財)建材試験センタ-より、新JISマ-ク認証取得 |
平成22年11月 | JIS認証維持審査 認証継続 |
平成23年10月 | JIS臨時認証維持審査 認証継続 |
平成25年11月 | JIS認証維持審査 認証継続 |
平成28年11月 | JIS認証維持審査 認証継続 |
令和 1年11月 | JIS認証維持審査 認証継続 |
令和 3年 2月 | 設備更新(ブロック第二工場 成型機・ミキサー) |
令和 3年 5月 | 代表取締役社長交代 古本 啓子 が代表取締役社長に就任 |
令和 3年11月 | JIS臨時認証維持審査 認証継続 |
病院
福祉施設
学校
工場
建物
工場棟鉄骨造平屋建 | 1,338㎡ |
---|---|
養生室RC造2階建 | 809㎡ |
骨材置場鉄骨造平屋建 | 480㎡ |
製造設備
ミキサ-桂機械 M-81型•MK-36型 | 2基 |
---|---|
成型機桂機械 K2型•K2SX型 | 2基 |
ローダー・アンローダー桂機械 LP-3410型 | 2基 |
連続養生設備 | 2式 |
養生用ボイラー | 2基 |
共通設備
試験検査設備 | 1式 |
---|---|
ショベルローダー | 1台 |
フォ-クリフト | 5台 |